投稿

予約状況 YUTASEZUTA ロングボーディングスクール 6.15 - 7.15

イメージ
  6月中旬~7月中旬までの予約状況です。   7月は第1週から3週まで予約不可となっております。 大変申し訳ございません。理由としてはコンテスト出場のためとなります。   1週目は 浜松で開催されるコンテスト THE ONE に招待され出場。 2週目はマーボロイヤル辻堂と同時開催の招待制のロングボードコンテストに招待され出場。 3週目は鵠沼でSHONAN OPEN - MURASAKI STYLE JAM -に招待され出場。   今年はコンテストが増えました。 ですのでご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。   たくさんのお申し込み/お問い合わせ お待ちしております!!   YUTA

YUTASEZUTA スクールレポート 6/8~12

イメージ
  LAST WEEK AT TAITO BEACH   先週はずーっと良い波が続き スクール生の方もご満悦だったのではないでしょうか?   連日オフショア ひざももたまにこし。 なんでも練習できちゃう。   自分もサーフィンばっかしていたので レポートがこんなにたまっていました。笑   梅雨ということで波もちいさめ。 海の家も建ち始めました。   まだ良い波と地形は続くのか? こうご期待。   -----------------------------------------------------   8日 AMクラス   サーフィンはほぼ初めてという方でした。 そんな方にはいつも この3つを練習しましょうと言います。   1.パドリング - 海の上での移動。基本中の基本です。 2.波待ち - 主に方向転換などに使います。 3.テイクオフ - いざ波に乗った後の立つ動作。   これが出来ればひとまず自分一人で サーフィンを楽しむ事が出来ます。   3つまとめて練習しても良いですし 1つずつ 集中してこなしてもよいでしょう。   最初はとにかく余裕がなくなりますから パドルだけのんびり練習しつつ 海に浮かんでいるのも 心地よく感じてみたりして   楽しみながらやっていきたいです。   ----------------------------------------------   9日 AMクラス お客様のご希望で急遽ミッドレングスのクラスを開催。   通常はラインナップしていませんが、テイクオフのコツや 簡単なターンの説明やアドバイスは ご希望の方には教えています。   この日は普段ショートボードに乗るので ミッドレングスの扱い方について レッスンしました。   スタンスも広く、重心というよりも力でボードを踏み込もうとしていたので 逆にスタンスを狭...

7/24 work shop of LAVENDER.

イメージ
      YR × Broom香房  GREEN のワークショップ 第4弾 work shop of LAVENDER   日程: 7月24日 (日曜日)  時間:  10:30~ 約2時間  お昼過ぎ終了予定 価格: 3.800円 内容: ・ひんやりジェルのラベンダー日焼け止めクリーム 作成      ・アフターサンケアの ラベンダーウォーター化粧水 作成      ・ACAI bowl  & LavenderTea 付.   この日はパープルデイ♡ 定員: 8名    8月目前、日焼けのシーズンそしてラベンダーのシーズン   基礎化粧品を自分の手でつくる楽しみはその後の自分に何かしらの影響を与えてくれるかもしれません^-^   リラックス効果の高いラベンダー、私は大好きなんです    今回の日程ではラベンダーの生花が終わってしまうためエッセンスを使い 日焼け止めジェルクリームと日焼け後ケアのお化粧水を作ります   いい薫りに包まれて、優しい時間をすごしましょ^-^ たのしみですね     当日はam10:30にYR集合、店内和室を作業スペースとして ラベンダーの日焼け止め、お化粧水を作ったのち 今回はお食事ではなくパープルつながりでACAIbowlとBroomさんのラベンダーティーを お楽しみください。  食べ終わった方から解散、だいたい13:00にはすべての行程が終了する予定です     お誘いあわせの上、ご予約ください ^-^   お待ちしております       ご予約、お問い合わせ info@hello-yr.com 0470-87-7982 (営業日の10:00~17:00)   YR.    

YUTASEZUTA スクールレポート 6/7 AM

イメージ
  6月7日 火曜日 太東海岸 くもりときどき晴れ セットもも オフショア   さて関東地方も梅雨入りとなりまして うねりも乏しい日が続いております。   ですが地形は依然として良い状態をキープ。 また風もなんだかんだオフショアの日が多く たまに空いている時間帯もあります。   --------------------------------------------------   今日は約1年ぶりに受講されたお客様。   波に合わせたライディング―   ウォーキングやノーズライド カットバック そのほかにも レールを入れることなど さまざまな課題がそれぞれにあると思いますが   それ以前に 大切なのは ロングライド。   波が一番最初にブレイクするところから 最後はビーチに打ち上げるまで、もしくは波が消えるまで。   その日可能なかぎり 長く波に乗ること。   これを念頭に置いた場合には ある程度セットに乗りたいですし やはりスピードをキープしたいです。   テイクオフから得られるスピードをいかに殺さず そして活かしていけるか。   スピードをキープするためには波をよく観察し 先手先手で マニューバーを描いていきます。   よりスピードを得たり 効率よくブレーキをかけたり それらの動きをするために 技があります。   ウォーキングはアクセリングでも ハングテンはブレーキング という側面もあります。       まずは沖から岸までしっかり乗ること。 そしてその最中にスピードをロスしないようにすること。 それらをより上手に行うためにさまざまなテクニックがあるということ。   技やターンなど テクニックにこだわりつつも 広い視野をもって 練習しましょう。   YUTA

COLOCAL WEB MAGAZINE に YRが掲載されました。

イメージ
マガジンハウスが運営する COLOCAL-コロカル に YRが掲載されました。以下のURLよりご覧ください。   http://colocal.jp/topics/food-japan/beerspot/20160603_73204.html   インタビュー形式で 特集を組んでいただきました。   なぜスクールをスタートさせたのか? そして 昨年10月からランチをクローズした理由 RYOBAYのビールの似合わなさ。笑   見どころ満載ですので ぜひご覧ください。   YUTA        

PHOTOS --- YR surf camp in Bali

イメージ
  YR SURFCAMP BALI 2016 5.24 - 5.31   デジカメで撮っていた写真を整理。 (ビデオカメラでも撮っていたので 前半のいくつかのパートしかありませんが。。。)   もうだいぶ昔のことのような気もしますが 皆さまのおかげでとてもいいトリップとなりました。 来年も開催できるかな?できるようにがんばっていきます。   みなさまいつもありがとうございます。   YR